ACHIEVEMENT アーカイブ

「不動産」ってそもそもなに?から始めよう!

不動産用語

2025.06.20

はじめまして。
ぼくはつなまるファミリーのしるまる


みんなのちょっと難しそうな「不動産」に関する疑問を、わかりやすく解説することが得意な、お兄ちゃんキャラなんだ。

今日は記念すべき第1回として、「不動産ってそもそも何なの?」っていう基本中の基本から、一緒に学んでいこう!


💡「不動産」とは?ざっくり言えば…

不動産という言葉、みんなもニュースやCM、チラシなんかで目にしたことがあると思う。
でも、意外と「ちゃんと説明して」って言われると困っちゃう言葉でもあるよね。

不動産とは、「土地」や「土地の上にある建物」のことをまとめて指す言葉なんだ。

たとえば──
・川越にあるご実家の戸建て住宅
・駅前のマンションの一室
・使っていない空き地
・店舗やアパートなどの収益物件
ぜ〜んぶ「不動産」なんだ。

しかも不動産って、「動かない」って書くよね。
そう、「土地」や「建物」は自由に動かすことができない資産だから「不動産」って呼ばれているんだ。


📌不動産は“持っているだけ”で価値がある。でも…

「不動産を持ってる=財産」ってイメージ、あるよね。
たしかにその通り。不動産は、価値がある資産。持っていれば固定資産として評価されるし、売却や活用次第でお金に変えることもできる。

でもね、ここが大事。
持ってるだけでは損をしてしまうこともあるって、知っておいてほしい。

たとえば、空き家や空き地をそのままにしておくとどうなるかというと…

  • 固定資産税が毎年かかる
  • 草が伸びたり老朽化して近所に迷惑がかかる
  • 管理が行き届かないことで資産価値が下がる
  • 売ろうと思った時に、劣化が進んで売りづらくなる

といったリスクがあるんだ。

これ、実際に川越でもよくある話なんだよ。


🔍身近な「不動産」こそ、見直してみよう!

「不動産」というと、なんだか“投資用マンション”や“大きな土地”をイメージするかもしれないけど、
実は身近な住まいこそ、重要な不動産なんだ。

たとえば──

  • もう住んでいない実家(親の代から引き継いだ家)
  • 住宅ローンが終わったけど広すぎる持ち家
  • 転勤や引っ越しで使わなくなったマンション

こういった「ちょっとした持ち物」も、立派な不動産。
そしてそれらを「これからどうするか」は、家族のライフプランや資産計画に直結するよ。


🏠売却という選択肢を知っておこう!

「この家、まだ使えるし…」
「誰か住むかもしれないし…」

そんなふうに、つい放置しちゃいがちな不動産だけど、タイミングを逃すと売れにくくなることもあるんだ。

売却の判断って、じつはこんなときに考えるとスムーズ!

✅ 相続したタイミングで
✅ 子どもが独立して家が広すぎると感じたとき
✅ 空き家の管理が負担になってきたとき
✅ 老後資金や生活設計を見直したいとき

「いざ売る」となると、書類の準備や手続きが多くて大変そう…と思うかもしれないけど、
専門のサポートがあれば、意外とスムーズに進むものなんだよ。


🧭「売る前に知っておきたいこと」も、どんどん紹介していくよ!

今回の記事では、不動産という言葉の基本と、売却につながる最初の一歩をお話ししたけれど、
次回からはもっと具体的に、

  • 不動産の価値の決まり方
  • 査定ってどうやってやるの?
  • 売却にかかるお金や税金の話
  • 売却とリフォーム、どっちが得?
  • 売るなら今?数年後?

…などなど、知っておくと「得する」話をどんどんお届けする予定

ぼく、しるまるがわかりやすくナビゲートしていくから、どうぞ楽しみにしててね📘


✉️まずは気軽に「相談」からはじめよう!

「売るつもりはまだないけど、ウチの不動産ってどんな状況?」
「ちょっと話だけ聞いてみたいな…」

そんなふうに思ったら、ぜひ一度、専門のスタッフに相談してみよう!

知識があると、不安は減るし、行動しやすくなるもの。
“売却の一歩”は、まず知ることから!

ぼくたちつなまるファミリーも、これからたくさんの情報を発信していくから、ぜひ一緒に学んでいこうね!


📌株式会社 アークス幸和不動産
埼玉県川越市むさし野1番地1
代表番号:049-241-9921
アドレス:info@ekre.co.jp
総合HP:https://ekre.co.jp/company/
売却関連:https://ekre.jp/news/
公式LINE:https://lin.ee/W8SUvhT

この記事をシェアする